029-829-6441

私たちBegret協同組合は、技能実習監理団体として、日本で培われた技能、技術、そして知識を外国人実習生に伝授し、世界の経済発展に貢献する「人材育成」を目的に設立されました。「Begret」という組合名は、日本に来るという大きな決断をした外国人の皆さんに、「日本に来て良かった」と感じてもらいたいという願いから、英語の「be grateful」(感謝する)を基にした造語です。

外国人技能実習制度とは、外国人技能実習生が日本の企業や個人事業主などの実習実施者と雇用関係を結び、出身国では修得が困難な技能の習得・熟練・熟達を目指すものです。実習期間は最長5年とされ、技能の習得は技能実習計画に基づいて行われます。

技能実習法には、基本理念として「技能実習は労働力の需給の調整の手段として行われてはならない」(法第3条第2項)と記されています。

2017年に「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」が施行され、技能実習の適正な実施および技能実習生の保護を目的として「外国人技能実習機構」が設立されました。

外国人技能実習生が日本の企業や個人事業主などの実習実施者と雇用関係を結び、出身国では修得が困難な技能の習得・熟練・熟達を目指すものです。実習期間は最長5年とされ、技能の習得は技能実習計画に基づいて行われます。技能実習法には、基本理念として「技能実習は労働力の需給の調整の手段として行われてはならない」(法第3条第2項)と記されています。2017年に「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」が施行され、技能実習の適正な実施および技能実習生の保護を目的として「外国人技能実習機構」が設立されました。

外国人技能実習生受け入れ企業を募集中です。
最適な人材をご紹介いたします。

・国際化を進めたい
・技能や知識を伝承したい
・労働力不足に対処したい
・企業の社会貢献活動を充実させたい
・チームの多様性を高めたい
このような考えをお持ちの企業はご相談ください。

外国人技能実習生の受け入れは、企業の成長と発展に大きく貢献します。異文化の視点を取り入れることで、新たなアイデアやイノベーションが生まれ、企業の競争力を高めることができます。また、実習生に技能を教えることで、技能の伝承が図られ、企業の持つ技術やノウハウが次世代に継承されることが期待できます。

さらに、外国人技能実習生と共に働くことで、社員のコミュニケーション能力や協調性が向上し、チームワークが強化されることもあります。これは、組織全体の生産性向上や業務の円滑化に繋がります。

技能実習生の受け入れは、企業の社会貢献活動にも繋がります。実習生は、習得した技能を母国に持ち帰り、経済発展に寄与することが期待されます。このように、外国人技能実習生の受け入れは、企業と実習生双方にとって多くのメリットがあります。ただし、受け入れには法令や規制に従った適切な環境整備やサポート体制が求められますので、当組合までご相談ください。

対応職種については下記ボタンより外国人技能実習機構をご確認ください。

受け入れ可能人数

技能実習生の保護の観点から、受け入れる人数の上限が定められています。

 

実習実施者(企業)の常勤職員総数 基本人数受け入れ枠
(技能実習生を含まない)
301人以上 常勤職員総数の5%
201人以上300人以下 15人
101人以上200人以下 10人
51人以上100人以下 6人
41人以上50人以下 5人
31人以上40人以下 4人
30人以下 3人

1年目が技能実習1号、2~3年目が技能実習2号、4~5年目が技能実習3号(注)に分類されています。
(最大5年間の就業が可能)

技能実習生の就労(入社)までの流れ

※入社までの期間はおおよそ6カ月とお考え下さい。

 

技能実習制度を活用してみた感想

【実習実施者(企業)】
・人手不足が解消し、他の社員の負担軽減がライフワークバランスの向上につながった。
・日本人社員が実習生の教育を担当し、相互交流が活発化。結果として作業の見直し等で生産性が向上。
・技能実習生の勤勉さや取り組む姿勢が、他の社員の活性化に繋がった。
・多文化を学ぶことで、自国の文化を再認識できた。
・真面目で一生懸命働く実習生が頼りになった。

【技能実習生の声】
・モラルやルールを守る重要性を学べた。
・日本の多様な文化や季節の風景を楽しめた。
・日常の仕事と生活を通じて自立ができた。
・仕事に対し真面目に一生懸命取り組む大切さを学んだ。
・日本人の思いやりや優しさに感動した。

ご相談、お問合せはこちら

TEL:029-829-6441
MAIL:info@begret.net

〒300-1206 茨城県牛久市ひたち野西3-31-10